SSブログ

晩秋の中津湖(通称砂取り沼)は、どんなもんですかー [現在]

北海道の秋は大変に短いのです。10月も末のこの時期は日によって秋と冬がせめぎ合います。

この日は朝の気温も氷点下までは下がらず、ままっかろうじて秋といった一日ではありました。

前日、新べらクラブ会員の松澤氏と小林氏が「50枚超えも出た」との情報を得て、中津湖(通称砂取り沼)へ、Jrを伴って釣行をしました。

流石に、「前日好調」の情報は伝わっているのか、ホソは人気です、特に前日70枚超えも出たらしい奥は超満員でした。

ホソは超人気.JPG
 色とりどりのテントが並んでいました。

と言う事で、入座は偶々開いていて、前日松澤氏と小林氏が好調だったホソの入り口に、入り口側から奥に向かってカナタ・レン・アラタで並びでました。

 好調のカナタ.JPG

 まずまずの型です.JPG

  やったー絶好調

開始後程なく竿を曲げたのはカナタで、ポンポンポンと順調な出だしでした。

ところがレンとアラタはウキがなかなか動きません。



どうやら入座が馬の背にあたったようで、好調のカナタのポイントからみるとウキ1本ほど浅いのが原因のようです。


俺のウキは動かない.JPG寄りが悪く苦戦.JPG

 「お馬さんなんて嫌いだー」

ただこの時期は浅い方が、マブは寄り切らないものですから、アタリさえもらえればかえって釣り易くなるはずですが如何に・・・。


「やっと来ました」、遅れること1時間強、遂にアラタの竿が曲がります。

Jrながらお手本にしたい竿捌き.JPG

 来た来た来たー、嬉しいしー(アラタ)

相変わらずの“竿をむやみに立てない”きれいな竿捌きでへらをイナシ、めでたくタモイン、しかして表情はその“遅れ”に不満なのかやや硬いところでしょうか?

 後はレンなのですがこれが、兎に角基本的にウキが動きません。
 気になりスギがアドバイスを続けてみましたが、これがなかなか結果に結びつきません。
「タチもキッチリ測定をした」とのこと、タナもトンボの位置からみれば問題なさそうです・・・。
「うーん、あれっ」隣のアラタのウキは微かにですが右に流れています。ところがレンのウキは全く流れていません。
 「タチは間違いない」とのレン・・・。
 「やっぱり変だからタナ取りをもう一度」と彼を促すと、ジャーン『タナ取りセットー』。
 タナ取りゴムは粘土状のそれで、コンビのフロートも・・・。
 しかしてこのフロートはどう見ても「タナゴムに不釣り合いなほどの浮力を持っている」と、スギの目には映りました。
 そこでタナゴムを装着したまま、フロートは付けずにタナを測定させると、15cmほどタチは浅いことが判明しました。
 まあ例会でもないしー何とかこの時間にわかったのでー、ご愛嬌でしょうか。
 再測定後は、上針トントンで気を取り直し僅か2投目でお見事ゲットー!!。
俺もやったよ.JPG

 タナ取りはご愛嬌、前に向かって進みましょう(レン)

まあこの時期のへら鮒釣りの『セッティングの大切さ』を本人もまた両隣りに座ったJr諸君も再確認できたので、収穫有としておきましょう。

好調のカナタは相変わらずで、10枚を軽々と越えて内緒ですが隣の大人をダブルスコア―でブッチギっていますし。

 レンとアラタのウキもへら当たりを貰っているので、ここで監督のスギはお役御免!!

 大沼入り口の砂浜で西風が強くなった3時前ごろまで4時間ほど竿を振り数枚をゲットしました。


 さてJrはと戻ってみると、カナタが32枚まで数を伸ばし、レンとアラタは17枚とのこと、釣れ出しが遅かった二人ですから、釣れ出してからは3人のペースはほぼ一緒といったところでしょうか。



 これも内緒ですが、大人の一人は遅れて始めて38枚とのさすがの釣果でしたが、もう一人は10(内緒なので半角です)枚らしく、ダブルどころかトリプ・・・。

 

 秋は深け行き、世代は若返る?。

輪廻転生、しかして冬は来るけど、また冬来たりなば春遠からじです。

大人の捲土重来があるのか来週は最終?プラスαの月形「なーんちゃんて例会」が小沼限定で開催されます。

多分、底釣りがメインとなります。タチも深くなり、2本から3本の底釣りですから、しっかりとした底立てが釣果の上では重要な要素となります。

レンに限らず、大人を含めてさてどんな釣りになるのか?


次回月形攻略はなったのか?を、お待ちください。




nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。